ゲーマーライフ

エナジードリンクの飲みすぎはどうなる?危険性は?飲みすぎの症状を解説

【記事公開日】2021/10/10
【最終更新日】2022/03/14

nomisugi

いきなりですが、エナジードリンクって美味しいですよね。

特に、カッコいいデザインの商品も多く、パソコンの前に空き缶を並べてるだけでもテンションが上がります。
また、エナジードリンクにはカフェインが含まれていることから「飲むと集中できる」「眠くならない」「いつまでもゲームができる!」といったことを感じやすいです。

特にゲーマーの主活動は夜~深夜帯になることも多いため「よ~し!今日はエナジードリンク飲んで朝までゲームだ!」となった人も多いのではないでしょうか。

しかし、海外ではエナジードリンクの飲みすぎが原因と思われる死亡例もあるため、飲みすぎは注意です!

この記事では、実際にエナジードリンクを安全に飲むにはどれくらいの量が良いのか、どのような症状が現れたら飲むのを控えた方が良いのかについて解説します。
エナジードリンクは決して悪い飲み物ではなく、正しい量を飲めばゲーム生活をサポートしてくれる大切な飲み物です。

エナジードリンクを飲みすぎないように、この記事で飲みすぎの危険性について学びましょう。

エナジードリンクとは?

エナジードリンクは、カフェインが含まれている炭酸飲料のことを指し、有名な商品としてはこのようなものがあります。

  • Red Bull(レッドブル)
  • Monster Energy(モンスターエナジー)
  • RAIZIN(ライジン)
  • ZONE(ゾーン)

これらに共通していることは全て「炭酸飲料」であるということです。

「え?そんなの当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、実はここが重要。

例えば、エナジードリンクとは呼ばれませんが、いわゆる「栄養ドリンク」としてユンケル・リポビタンDがあります。
ユンケル・リポビタンDは「指定医薬部外品」として認められている商品です。

そうなんです、エナジードリンクとユンケル・リポビタンDは別物なのです!

指定医薬部外品とは、医薬品医療機器等法第2条第2項で定められている特定の効能をもつ商品であると決められています。

2 この法律で「医薬部外品」とは、次に掲げる物であつて人体に対する作用が緩和なものをいう。

一 次のイからハまでに掲げる目的のために使用される物(これらの使用目的のほかに、併せて前項第二号又は第三号に規定する目的のために使用される物を除く。)であつて機械器具等でないもの

イ 吐きけその他の不快感又は口臭若しくは体臭の防止

ロ あせも、ただれ等の防止

ハ 脱毛の防止、育毛又は除毛

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律

簡単に言ってしまえば、「国が明確に効果があると認めたもの」がユンケル・リポビタンDのような「指定医薬部外品」になります。
実際、ユンケル・リポビタンDは「滋養強壮、虚弱体質の改善及び栄養補給が目的とされている物」と指定医薬部外品とされています。

つまり、ユンケルやリポビタンDは「国が正式に効果があると認めた飲料」であるのに、エナジードリンクは「国が正式に効果があると認めていない飲料」なんです!

そのため、レッドブルやモンスターなどは「指定医薬部外品」として、売られているのではなく「炭酸飲料」として売られています。

エナジードリンクに効果はないのか

「国が正式に効果を認めていない」と書きましたが、ではエナジードリンクで得られる効果は全て嘘なのでしょうか?レッドブルを飲んでも翼は授けられないのでしょうか?
それは少し違います。

エナジードリンクには主に、カフェイン・ビタミン・アルギニンなどが成分として入っています。
カフェインは注意力の維持や記憶力の有効性に効果があります。

アルギニンも、成長ホルモンの発生を促したり、ビタミンも日常の活動で必要になる栄養素の一つです。

エナジードリンクは「国に正式に認められていないだけ」であって、様々な栄養素は含まれています。

では、なぜ国に正式に認めさせようとしていないのでしょうか?
国に正式に認められた方が安心してエナジードリンクを飲めますよね。

実は、国に正式に認められ「医薬品」となってしまうと販売経路の面で様々な問題があるからと言われています。

また、エナジードリンクは医薬品ではないため「効能」を記載することが認められておりません。
そのため、レッドブルも「疲労回復」と書かずに「翼を授ける」と言うごまかした表現をしているのです。

エナジードリンクの飲みすぎの危険性

では、エナジードリンクを飲みすぎるとどのような危険性があるのでしょうか?
一番多く言われているのが「カフェインの大量摂取」になります。

受験生や、テスト前の一夜漬けのために「カフェイン飲んで徹夜で勉強するぞ!」というのをやったことありませんか?
カフェインには眠気を覚ましたり、興奮作用があるため、寝たくないときや集中したいときによく飲まれます。

しかし、海外ではエナジードリンクに含まれているカフェインが原因だと思われる健康被害が複数報告されています。

これらの記事を引用して「だからエナジードリンクは身体に悪い!」と騒がれることもありますが、実はここに隠された事実があります。

日本のエナジードリンクに含まれているカフェインの量は240mlの缶で80mg程度なため、コーヒー2~3杯分のカフェインとそう変わりません。

ビジネスマンなどは一日にコーヒーを何杯も飲む人も多く、そういった人たちはエナジードリンク以上のカフェインを接種しているのです!

ではなぜエナジードリンクが原因の健康被害が起こるかと言われているのかというと…実は明確な理由は調査しきれていません。

「エナジードリンクに含まれる様々な栄養素が複合的に悪い効果を出している」
「そもそもエナジードリンクを愛飲する人の肥満問題や生活習慣問題が関係しているのではないか」

というのが一般的に言われていることです。

つまり、月並みな表現になりますが「包丁が悪いのではなく、包丁で人を傷つける人が悪い」と同じことです。
どんな薬であっても容量を守らなければ逆効果であるように、エナジードリンクも容量を守らないとより身体への悪い影響が出ます。

しかし、どうしてもエナジードリンクは飲んでいて美味しいので、どうしても多く飲みがち。
デザインもかっこいいですし、パソコン前に空き缶を並べたいですよね。

もし、日頃からエナジードリンクを飲んでいる人は、以下のような「エナジードリンクを飲みすぎたときに起きる症状」を確認して、もし起きているならばエナジードリンクの量を減らすなどを意識しましょう!

エナジードリンクを飲みすぎると現れる症状

エナジードリンクを飲みすぎると現れる症状について解説していきます。

この中に「あるある」があった場合…注意が必要です!

エナジードリンクを飲み過ぎると気持ち悪い

エナジードリンクはカフェインが大量に含まれており、カフェインの大量摂取は「気持ち悪さ」を感じることがあるんです。
原因はカフェインに含まれている成分により胃液の発生が多くなっていたり、カフェインの興奮作用が働きすぎて逆に気持ち悪くなっているからです。

もし、エナジードリンク飲んでて気持ち悪くなる人はもしかしたら飲みすぎか体質に合っていないかもしれません!

エナジードリンクの飲み過ぎで頭や脳が痛くなる

カフェインには興奮作用があると説明しましたが、実はカフェインには不安障害を悪化させる効果もあると言われています。
もちろん、適切な量を接種すれば問題になりにくいですが、毎日何本もエナジードリンクを飲むという人の中で頭や脳が痛くなるという人はいないでしょうか?

特にカフェインを飲むと頭が覚醒するため、眠気がなくなり結果的に毎日寝不足になる…といったケースもあります。

現代の日本人はほぼ全員が寝不足であると言われており、特に夜遅くまでゲームをプレイしがちなゲーマーは寝不足に注意しましょう。
なるべく1日8~9時間は寝るようにするのが大事です!

エナジードリンクの飲み過ぎで心臓に負担がかかる

エナジードリンクをアルコールと一緒に飲んだり、短期間で大量のエナジードリンクを接種すると血圧が早くなり心臓に負担をかける可能性があります。
実際、海外では毎日エナジードリンクを4本2年間飲み続けだ男性が心不全で倒れた搬送されたり、日本でもエナジードリンク3本と栄養ドリンクを1本一気に飲んだところ体調が悪くなり、行った病院でカフェイン中毒であると診断されたケースも…!

このように、エナジードリンクの大量摂取は身体の様々な部位に悪影響を与える可能性があるのです。

このような症状が起きた場合、すぐにエナジードリンクの摂取を控え、身体を休めるようにしましょう。
ゲームが好きでプレイしても、身体を壊してゲームがプレイできなくなったら意味がありませんよ!

エナジードリンクは1日どれくらい飲んでいい?

海外では、エナジードリンクに含まれているカフェインを基準に1回あたり200mg以下、または1日400mg以下を推奨摂取量としているところが多いです。
しかし、日本においては上記のようなものは決まっておりません。

理由として、その人の体質などにより摂取量が大きく変わるからです。
しかし、一つ言えるのはエナジードリンクはあくまでも「栄養補助」のために使うものです。

基本は日々の食事で栄養をとり、どうしてもカフェインが必要であるときなどに初めて「エナジードリンク」を飲むべきものです。

逆に「特に意味はないけど好きだからたくさん飲んでる」という人は注意が必要です。

多くとも、エナジードリンクは1日1本までにしておき、もしエナジードリンク以外でカフェインを接種したり、糖質のある飲み物(ジュースなど)を飲む場合は、エナジードリンクは飲まない等の工夫をするようにしましょう。

また、エナジードリンクを飲みすぎると太るのか?という意見を聞くこともありますが、実はそうではありません。

エナジードリンクを飲むと太るのか?どうなのか?については以下の記事で解説しています。

参考記事:エナジードリンクを飲むと太るは嘘?どれくらいなら飲んでいいのか

まとめ

  • エナジードリンクの飲みすぎによる健康被害の報告はあるが原因は不明
  • 薬と同じように、適切な容量を飲めばエナジードリンクも怖くない
  • 1日1本までを参考にしよう

エナジードリンクは「元気の前借り」とも言われており、エナジードリンクを飲んで疲れを感じなくなっても、その借りは後になって重い負担となって返すことになります。
ゲーマーにとって、短期間でも集中できるきっかけとなるエナジードリンクですが、大量摂取は厳禁。

結果的に、自分のゲーマー人生を縮めてしまう可能性があるため、エナジードリンクの飲みすぎには注意しましょう!

Have Fun編集部

投稿者の記事一覧

ゲームとeスポーツをこよなく愛する「Havr Fun!」編集部
eスポーツやゲームに関する様々なコラムをお届けします!

ピックアップ記事

自作PC/BTO

  1. zisakupc
  2. shoshinsha-yarigachi
  3. yokooki

eスポーツ

  1. vctstage1
  2. valorant-chanpionship-2021
  3. reactionrate

ゲームコラム

  1. チーターとはどんなプレイヤー?ハッカーとの違いや遭遇した時の対処法とは
  2. fps-posture
  3. OBS

HADO

  1. zenith-the-last-city-capture
PAGE TOP