ゲームコラム

【最新版】何を守れば任天堂のゲームを実況・配信をしていいのかガイドラインを分かりやすく解説

【記事公開日】2021/11/26
【最終更新日】2022/03/07

caspar-camille-rubin

2018年11月29日、任天堂から「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」という文章が発表され話題になりました。
これは分かりやすく言うと「今まで任天堂のゲームを実況・配信することは特定の条件以外で認めてなかったけど、今後はこのガイドラインを守れば自由に配信していいよ」というものでした。

この発表を受けて「やったー!なんでも自由に任天堂のゲームを実況・配信できるぞー!」となるのは危険です!
実際のガイドラインは長く難しい文章で書かれているところもあるため、この記事では「最低限ここだけは守ろうね」という部分について解説します。

この記事を読めば、最低限守らないといけない部分が分かるようになりますよ!

2018年11月から任天堂のゲーム実況・配信が解禁された

まず初めに、任天堂の「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」は以下から確認できます。

「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」

まずはこのガイドラインにおいて一番重要となるポイントについて紹介します。

任天堂のゲームを個人が非営利であれば自由に投稿できる

ガイドラインではいわゆるゲーム実況や生放送に限らず「自由に投稿ができる」と書かれています。

具体的に、ガイドライン上で認められている「投稿物」としては以下のように例が出されてます

  • ゲーム実況動画
  • ゲーム紹介動画
  • ストリーミング配信
  • 静止画

この記事を読んでいる人たちがイメージしているようなモノであれば、ある程度認められていますね。

ここで気を付けてほしいのは「個人が非営利であれば」という点です。
非営利とは、簡単に言ってしまえば「利益を求めていないもの」であり、例えばその投稿に広告を付けたり、値段を付けた場合は「営利目的」とされます。

「え、そしたらYouTubeとかTwhichで配信できないじゃん!」と思うかもしれませんが、実は任天堂はガイドラインで「別途指定するシステム」においては、投稿を収益化させてもいいと言っています。

Facebookの「Facebook Game Streamer」および「Facebook Level Up Program」
ニコニコ動画/生放送の「クリエイター奨励プログラム」および「ニコニコチャンネル」
OPENREC.tvの「OPENREC Creators Program」
Twitchの「Twitchアフィリエイトプログラム」および「Twitchパートナープログラム」
Twitterの「Amplify Publisher Program」
YouTubeの「YouTubeパートナープログラム」
TwitCasting の「ツイキャス・マネタイズ」内の「ライブ収益」(2019/4/1追加)
Mirrativの「ギフト」(2019/4/1追加)

「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」

つまり、上記のサービスで任天堂のゲームを実況・配信するなら収益化してもいいけど、それ以外は認めてないよと言っているのです!

配信サイトによっては任天堂のゲーム配信が禁じられている場合も

ゲーム配信プラットフォームである「Mildom」では任天堂のゲーム配信が禁じられています。

株式会社DouYu Japan(以下、当社)が運営するライブ配信サービス「Mildom」(以下、Mildom)において、2020年8月20日(木)以降、任天堂株式会社(以下、任天堂)が著作権を有するゲーム(ポケットモンスターを含む。以下、任天堂のゲーム著作物)を利用した配信を禁止することをお知らせいたします。

任天堂のゲーム著作物を利用した配信に関するお知らせ

上記の「任天堂が配信してもいいと認めたサイト」にMildomが入っていないからですね。
Mildomで任天堂のゲームを実況・配信するとアカウントBANなどにつながるので絶対にやめましょう!

法人は任天堂が認めた法人のみゲーム配信・実況が可能

今回解説しているガイドラインは、「非営利の個人」向けのガイドラインです。

法人…つまり企業が抱えているVtuberの人などが任天堂のゲームを実況・配信する際はこのガイドラインで認められていません。

なお、以下の一部の法人はこのガイドラインを守っていれば自由に配信ができると書かれています。
カバー株式会社などはホロライブで有名な企業ですね。

UUUM株式会社(吉本興業所属を含む)
株式会社ソニー・ミュージックマーケティング
株式会社東京産業新聞社(ガジェット通信)
ANYCOLOR株式会社
カバー株式会社(2020/8/1 追加)
株式会社アップランド(2020/8/1 追加)
株式会社クリーク・アンド・リバー社(The Online Creators)(2020/8/1 追加)
株式会社STPR(2021/1/1 追加)
Collab Asia, Inc.(Collab Asia Game Streamers)(2021/5/1 追加)

「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」

PVの垂れ流しなどは禁じられている!

「自由に投稿できる」と書いてあっても、「やってはいけないモノ」としては以下の例が出されています。

  • 任天堂が制作したプロモーション動画を転載したもの
  • 他人の投稿を転載したもの
  • ゲームのサウンドトラックやムービーシーン、イラスト集等をコピーしただけのもの

これらは「ユーザーの創造性がない」ため認められていません。

また、正式なゲーム発売日を迎えてない作品の映像などを配信などで流すことも禁じられています。

「え、でも海外の人とかゲームのPVとか見てリアクションする動画投稿してない?あれはいいの?」と思った人もいるかもしれません。

ガイドラインによると「ゲーム発売日前であっても、任天堂が公式に公開した著作物であれば問題ない」としています。
もし、そのPVが発売日前のゲームをフライングなどして手に入れたものであればNGですが、任天堂が公式に公開したものであれば、発売日であっても問題ない、ということです。

ルールを守らなかった場合どうなるのか

これらのルールを守らなかった場合、任天堂が著作権侵害として動画の削除などを行う可能性があります。

悪質な場合、著作権侵害として任天堂から訴えられる可能性もあるため、必ずルールは守りましょう。
※チート・違法なデータ改造・ハッキングなどを用いたゲームの配信・実況はこのガイドライン外、つまり守られません。

まとめ

以上が「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を分かりやすく解説した内容になります。
「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」はリアルタイムで更新される可能性がありますが、大きな変更があるときは必ずアナウンスがあるはずです。

また、上記の内容は基本的な部分になるため、今後も変わることは少ないでしょう。
※配信禁止のプラットフォームは増えるかもしれませんが

以上が任天堂のゲームを実況・配信する際の注意点となります。
ガイドラインを守ったうえで、任天堂のゲームを視聴者と共に楽しむようにしましょう!

Have Fun編集部

投稿者の記事一覧

ゲームとeスポーツをこよなく愛する「Havr Fun!」編集部
eスポーツやゲームに関する様々なコラムをお届けします!

関連記事

  1. omakuni 「おま国」はなぜ生まれるのか?日本が冷遇される「おま国」の原因と…
  2. rainbowsixsiage-rule プロゲーマーが語るRainbow Six Sigeの基本ルールと…
  3. houchi-game 放置系ゲームはゲーム界のファストフードであるというお話
  4. net-reliance 子ども(中高生・高校生)だけじゃない!大人も気を付けたいネット依…
  5. energydrink-fat エナジードリンクを飲むと太るは嘘?どれくらいなら飲んでいいのか
  6. interpersonal-stress 対人ゲームで勝てなくてイライラする!そんなときのメンタルリセット…
  7. OBS OBS Studioのインストールからストリーム設定まで基本的な…
  8. fps-posture FPSにおける最適な姿勢とは?AIM(エイム)を安定して向上させ…

ピックアップ記事

自作PC/BTO

  1. zisakupc
  2. shoshinsha-yarigachi
  3. yokooki

eスポーツ

  1. vctstage1
  2. valorant-chanpionship-2021
  3. reactionrate

ゲームコラム

  1. チーターとはどんなプレイヤー?ハッカーとの違いや遭遇した時の対処法とは
  2. fps-posture
  3. OBS

HADO

  1. zenith-the-last-city-capture
PAGE TOP